考えなければならない事は考えず考えなくてもいい事を考えすぎて悩みに陥る
やらなければいけない事をせずせんでもいい事をして信頼を失う
私の様に無味乾燥な人生にお付き合い頂き感謝の気持ちと共に申し訳なく思う
私の様にやりたいしたい事でも無い事でも賜ったお役目は感謝の気持ちを以て全うさせて頂くただやりたい事したい事が無いというのも不思議な話である
私の様にいくらええ加減な男でも賜ったお役目は感謝の気持ちをもって全うさせて頂く
私は人一倍出不精で人一倍社交的では無いがそれ故に皆様rとのご縁は人一倍有難く人一倍感謝の気持ちが溢れます
若い時には出来る事より年を重ねなければ出来ない事のほうが多い
今生かされている明日をもしれぬは老若男女皆一緒
したい見たい行きたい呼ばれたいさせてやりたい教えたいやめたいやすみたい楽したい幸せに成りたい なになにしたい欲をもっての修行は成就せず
いつも心は快晴快晴超快晴
もし今心が快晴でないならそれはちゃんと修行していないという事。
人の今は過去から見た未来過去から見た未来の今に生かされている
2025.1.25友が亡くなったガン闘病を聞き「覚悟」をしていたつもりだったがその悲しみ喪失感寂しさで落ち込んだ俺の「覚悟」は大した「覚悟」と言えるものではないなと思ったかろうじて友が信頼し可愛いがっていた妹の気持ちを思いやる事が出来た之も修驗道修行のお陰と感謝している
不言実行沈黙は金なり語るべからず
小難は大難を避ける
心技体において昨日の自分を超えろ
人の欲とは恐ろしいものである。もっとしたいやりたいみたいなりたい・・・・無限地獄。
人は自分が嫌がることをされるのは嫌がるが他人には平気で嫌がることをする。
言い訳をこじつけてまで嫌がる事を平気でしてしまう。
人は差別されるのは嫌がるが差別するのは平気でする。
仏をも平気で差別する罰当たりなのが人である。
今はまだ人生を語らず
命 寿命 定め 天命 ご縁
覚悟とは何が起こるかわからない想定外の未来に対してその未来をを受け入れる心構えの事。
この世には金持ちは金持ちの貧乏人は貧乏人の若者は若者の年寄りりは年寄りの男は男の女は女の子供は子供の悩みがある
船頭が未熟なら船は沈没する
船頭多くして船山に登る
只管修行
色情因縁には重々気をつけろ
人は様々な環境で育ち様々なご事情があり様々なお考えがあり様々なご苦労があり様々なお悩みが御座います
吾輩の辞書に「後悔」「言い訳」の文字は無い
たとえ100万歩が無事であれ1歩足をすべらせればその人生が終わる。しかしそこに精一杯油断なく修行をすればそれは定めであり後悔など残らない。しかし油断がありええ加減な気持ちで修行していれば後悔しか残れない。
それは人生すべからず等しい事である。
未熟な人に未熟と言えば怒る人徳のある人に未熟といっても怒らない
あの世に行っても皆に堂々と全うしたでと言える言い訳など微塵んもすることがない生き方してきたでといえる皆に笑顔で会える様に修行させて頂く
智に働けば角が立つ情に棹させば流される
理窟だけで割り切ぅっていると他人と衝突するし
他人の感情を気遣っていると自分の足をすくわれる
人は生まれ家柄貧富職業性別年齢あらゆる事で差別する
仏は人を差別しない人は仏をも差別する
生老病死に対しては自身のできる事をするだけの事である。
コロナ感染症は2類から5類になったという事である
只管修行
寂しがってるふりして逃げるな
自身のすべき事をすると彼らは皆心の中に在り
ご縁の方はいつも自身に在りだから寂しくは無い
先亡先達は自身の中に在り いつも心強い いtもにぎやかである。
未来の事は天に任す。
日々精進研鑽の修行でええんや
死ぬまで挑戦者でええんや
デジタルの世界で一番大切なことは、アナログの世界、心・気・魂の現実の世界。
単純に普通に自然に
自身は人として生きる事のみである。
根本を見、根本を守り、変革は必然也。
人は様々な事情があり、様々な考えがある。自身と同じ考えより、
むしろ正反対の、考えをもつた者と付き合った方が、勉強に成る。
同じ考えは学ぶ必要がない。正反対に感謝
天命は天からの頼まれ事。人からの頼まれ事と等しく、軽んぜず、侮らず、
日々精進研鑽の修行を、感謝の気持ちを以て、敬いの気持ちを以て、
慎みの心を以て、全うさせて頂く。
探し物はここに有るはずと信じて探すこと。ここにないやろなと思うと、
探し方がええ加減になり、そこにあるのに見逃す。
只管修行
語るというのは聞く人にとってはそれがたとえ事実であっても押しつけ強制にしか
聞こえないまた聞かしたいという欲望でありたとえ事実であっても自慢にしか聞こえない
人はどうなるかわからない明日を案じて今日を生きてはいない
それはわからない明日が有るとイメージ出来るので不安がない
人はどうなるかわからない死後を案じて人生を生きている
わからない死後が己が完全に消滅してしまうとイメージしての恐怖である
わからない明日なのでどうイメージしても自由である
最後ではない次がある例えば生まれ変わりがあるとイメージすれば
楽しみである
遺伝子レベル才能レベル人格・人徳レベル魂レベルは
修行して得られたレベルそのまま引き継がれる
色んなルートで.引き継がれる
この世に完全は無く完全な消滅もない
人はピンチの時本性を表す
一番大事な事は心・気・魂
修行に語っている暇はない前へ前へ失敗しながら進むのみ無心に進むのみのんきに進むのみ
自身ができる事は今を全うすることのみチャント生きる事のみ その結果に天命は
受け入れる事のみ 実に単純明快
ご縁を賜り人事を尽くし天命を待ちご縁を賜り人事を尽くし天命を待ち
ご縁を賜り人事を尽くし天命を待ちご縁を賜り人事を尽くし天命を待ちご縁を
賜り人事を尽くし天命を待ちご縁を賜り人事を尽くし天命を待ちご縁を賜り
人事を尽くし天命を待ちご縁を賜り人事を尽くし天命を待ち・・・・・・
只管修行で常に心は爽やか気分が良い
語るな語るな 仕事を 役割を 全うする
悩むな悩むな 仕事を 役割を 全うする
この世との別れが怖いまた寂しく成らない方法は自身の与えられた役割を
全うする為のこの世との別れであれば納得感がある
出会いがあれば必ず別れがある自身の心にご縁の方は移動する
警察は警察の仕事をしながら死んでも人生を全うした事に成る
山伏は山伏の仕事をしながら死んでも人生を全うしたことに成る
冒険家は冒険をしながら死んでも人生を全うしたことに成る
虚の世界 実の世界 無の世界 空の世界
語るべからず 人は状態のよく無い時語る
「悟り」とは実に気持ちの良い気分が爽やかになるものである
私はその人が何ができるかではなく何をしてきたかどう生きてきたかどう寿命を
全うしてきたかで最大限に敬意をはらい最大限にご苦労様といい最大限に
有難う御座いますと伝えたい。
姑息な事、卑怯な事、保身を考えての事、男気のない事、勇気のない事、
仲間を裏切ること、先祖をあまく見る事、神仏をあまくみること、大峰山を
あまくみること、仲間をあまく見る事 ご縁をあまくみること 寿命をあまく見る事
お金をあまく見る事 天命をあまくみる事 この世をあまく見る事 感謝の気持ちが
無い事 義理を欠く事 仲間を見捨てる事
ご本尊 仏様は 平等に 人と 接してくれます
人は ご本尊 仏様を お寺の大きさや 有名無名で 差別します
人は 差別をする生き物です
仏に差別心はありません
我々山伏は仏道を歩みます
大嶺講の大峰登山参拝は、山上ヶ岳は女人禁制、蛇ノ倉岳・滝行は男子禁制。
脱力にパワー有り
実験実修の修験道にお稽古練習の概念は無い
お稽古 練習に 気・心・魂を込めれば 修行と成る
どのみち何かをしなければならないのならば 人にいやがれる事より
人に喜ばれる事を
勇気を 士気を 輝きを
やりたい事より やらなければ成らない事優先
したい事より、しなければならない事優先
人生は刹那
つまらんことで悩んだり
つまらんことをこだわったり
つまらんことをうらやんだり
つまらんことをしているひまはない
人生はあっというまである
人とのご縁は有難き事、感謝のみ。そこに感情は不要、煩悩・欲も不要。
それで気分はいつもスッキリ爽やか。ソーシャルディスタンス。
人の為に成らない真実もあり、人の為になる嘘もある
この世との別れは寂しいものである。ソーシャルディスタンスとは別れ
が寂しくならない程度に心的な間隔を保つ
親しい人との別れは寂しいものである。ソーシャルディスタンスとは別れが
寂しくならない程度に心的な間隔を保つ
人との付き合い方は100万通り
問題解決の答えは100万通り
神羅万象ことごとくをご本尊となするなり
智に働けば角が立つ情に棹させば流される(ちにはたらけばかどがたつじょうに
さおさせばながされる)
人間が社会で生きていくうえで、理知のみに割り切っていたならばこのことで
他人と衝突する。だが他人の感情に気を使っていてばかりでは、自らの足を
すくわれるようになる
人・物・金・・・・、あらゆるものとの付き合い方に、欲・煩悩をはさまない事が、
一番気楽である
親の意見となすびの花は千に一つのアダもなし
人・物・金との付き合い方は幾満通り。いずれにしても大切にすればご縁は
保たれる。
悩みの根源は煩悩・欲望に有り
山伏は十善戒 シンプルにシンプルに
ご縁は求めて得られるものではなく天から授かるもの
寿命は求めて得られるものではなく、天から授かるもの。
理窟をこねくり回す様に成っている時は危険信号
寿命はこの世の持ち時間
何をするにしても時間と金
面倒くさい事大変な事も、単純作業とすれば何等不安も起こることはない。
シンプルイズベスト。
出会いの喜びが有り別れの寂しさがある
人生は短く悩んでいる暇がない
人生は刹那である
世渡り下手は時として善時として悪
悪に対する嘘は善 善に対する嘘も善
柔道で右と見せかけて左の技を掛けるのは人を欺いてはいるが善である
どろぼうにここには金が無いと嘘をつくのは善である
たとえ明日世界が滅亡しようとも今日私は修行する
人は皆繋がっている
銭は溜まったのをほっておくと腐る。たまった銭は有効に使ってこそ生きる。
水は溜まったのをほっておくと腐る。たまった水は有効に使ってこそ水も生きる。
人の付き合いはソーシャルディスタンス、間合いが大切、ひっき過ぎず離れ過ぎず。
口は災いの元
能書を垂れる、へ理窟をこねる。人間が小さいは、やばい状態。
人は皆1日の持ち時間は24時間平等にある。
何をするにしても銭が必要。
いくら銭を稼いでもザルでは銭は溜まらぬ。
人のチャレンジを応援する チャレンジをしない人をもったいないなと思う
罰当たりなチャレンジをする人を罰当たりやなと思う
同じ時を過ごして頂く人は全て有難い
寿命という持ち時間をどう使い切るか
事を始める前に考える事。そこに我欲はないか、そこに煩悩はないか、
己の主張がいかに合理的で正しい事で有っても人のつながりを切るようでは
人として0.0、そこに心気魂がこもっているか、仲間を大事にしてるか、有難うの気持ちはあるか。
物事は、天地と同体に成り、心清浄で人事を尽くせば、自然と成就。
不言実行 口は災いの元
屁理屈こねるな只管打修行
寝なアカンと思えば思うほど 睡眠不足
寝たらアカンと思えば思うほど 居眠り運転
山あり谷あり ワクワクズキズキの人生ドラマ
「どうなるんだろ」と 不安に思うより 「どうなるんだろ」を 楽しみに
理窟で 人が嫌がる事に励むより
理屈抜きで 人が喜んでくれる事を力に励む
何事も やらねば 始まらん
悩みとは 悩むから 悩みと成る
人は思い通りに動かない
自分は思い通りに動ける
この世に 永久は無く 形あるものは 必ず無となる
人は死んでも 人の心に生き続ける
人に感謝されれば天国に 人に憎まれれば地獄に
親・先祖・友・仲間・先輩・師・・・ その方々に堂々と報告出来る生き方を
何故人は人を殺すのか何故人は死ぬのが怖いのか何故人は老いるのが不安何か
何故人は人を差別するのか何故人は人を好きになるのか何故人は人を嫌いになるのか
何故人は生きるのか何故何故何故この世は何故だらけの実に面白き世界。
山伏文化を残すは新陳代謝活性化。
只管修行
|