大峰山ようお参り
お問い合わせ
明石二見の
波切不動明王のお護摩
自由で無料
一般参詣自由無料
行者参加自由無料

お気軽にご参拝
大峰山 安全性 修験道 登山参拝 登山予約  ご質問
一般の方も、山伏の方も、参加は自由無料です。
お気軽に、お参り下さい

人は皆一人ポッチじゃない 人は皆繋がっている 仲間がいる 二見にいる 
お不動様が出迎えてくれる

「波切」の由来は弘法大師が唐からの帰國の折り、船が嵐にあい難破しかかった時、師の恵果和尚から授かった霊木に大師自から一刀三祈されて刻まれた「不動明王」に祈念すると、その不動明王は大火炎を発し、右手に持った「利剣」で押し寄せる波を切り裂き船を安全に導き無事に帰國出来たと伝えられています。
その霊力から「波切不動明王」の利益は航海の安全でありましたが、昨今では私達の人生に振りかかる大難を少難に、小難を無難になるようにご利益をお与え下さいます。
心に諸願成就を念じてお参り下さい。
2024大嶺講護摩供
名称 開始時間
2月
25日(日曜日) 
大嶺講年初護摩供 11: 00
4月 28日(日曜日) 大嶺講春季護摩供 11: 00
6月 23日(日曜日) 大峰参拝御立ち護摩供 11: 00
 7月  6日・7日  大峰登山参拝 詳細 
7月 21日(日曜日) 大峰参拝お礼護摩供 11: 00
9月  22日(日曜日) 大嶺講秋季護摩供 11: 00
11月 24日(日曜日) 大嶺講年納め護摩供 11: 00
【行者・山伏の作務・法務】
※護摩壇組からでも護摩供からでも参加は自由です。
 9:30 道場清掃・護摩壇・結界(平服可)
10;30 着替え
10:50 行列出発
11・00 護摩供開始
12:00 護摩供完了・後片付け
12:30 着替え
13:00 直会
14・00 解散
   東二見波切不動明王
築港工事 安政2年(1855年)完成 安政5年(1858年)
昭和32年(1957年)100年祭 播州岩の行者 
御厨(みくりや)神社の神主と共に船を出し盛大に行われた。
築港記念碑は明治30年(1897年)に竣工。

不動明王尊は
元治元年(1868年)5月吉日申子に
築港完成10年後に建立。
大峰山上六十度 大先達 清光院 法印 供養
同 岩 一
建立舎 連名に増田名現在も
ご子孫はおられます。
当方とは、平成17年 道路開通による御移転の際に
御縁を頂いて以来、今日に至っております。
大峯山護持院櫻本坊大嶺講正大先達澤田進
 
道場結界、和太鼓設置
 皆様と共に清掃・護摩壇組・護摩道場結界。
 
 山伏の基本 壇木(小木)割

 
 大型新人山伏出現。
 
 皆々様が お元気で 笑顔で 集えます様に
 
 お不動様から見える瀬戸内の海の風景。
所在地:明石市二見町東二見2番地
※みなと記念ホール集会場の近くです。
大阪からのアクセス
[その1] 
阪神梅田から直通特急で約1時間10分(1060円)で東二見。そこから徒歩10分
京阪牧野 京阪枚方市 JR京橋 梅田時刻表
梅田時刻表(PDF) 
東二見時刻表
[その2]
JR大阪から[快速]東海道山陽本線新快速で明石下車(約40分-890円)徒歩3分山陽電気鉄道で山陽明石から東二見(約10分-360円)徒歩10分
東二見⇒梅田 明石市の天気 東二見のお天気 ☆前明石市長後援会のブログ 【交通参考】NAVITIME
 
大峰山・護摩供  安岡寺 四天王寺 瀧谷不動尊 吉野聖天 平井聖天 出雲大社 宝塚聖天  波切不動尊  西大寺  高野山南院  射矢止神社