|
|||||||||||
高野山真言宗 別格本山 浪切不動尊別当南院 | |||||||||||
![]() 10月8日 秋季大祭 柴燈大護摩供 12:00~14:30 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山680 高野山駅[出口]から徒歩約29分 電話:0736-56-2534 お天気 |
|||||||||||
【アクセス 電車ご利用の場合】 難波駅から南海電鉄高野線で高野山駅まで •特急で1時間20分 •急行で1時間40分 南海高野線高野山行き 高野山上駅より南海バスにて、 3つ目の停留所「浪切不動前」下車すぐ ![]() |
|||||||||||
【南院縁起 】
南院は東大寺の南院に住していた、子島真興僧都の建立。本尊浪切不動明王(重文)は、空海が唐から帰国の際、荒波を鎮めたという伝承をもっています。初め伽藍山王院に安置されていましたが、南院住職維範大徳の時(平安時代)に当院に移されました。将門の乱、元寇の役など国難のたびに霊威を示され、今尚、現世の「祈り」に徹する者には、絶大な御霊験を与えてくださいます。 御本尊は山外不出の秘仏で、6月28日のみ御開帳します。 当本堂は「祈り」の中心、護摩修行の道場です。 |
|||||||||||
|